水着素材のマスクがよいみたい😳
去年のナイトプールで着たビキニでつくろうかしら(2つつくれるっ👙)
なんて思ってたら、ドンキに水着素材のマスクが売ってました🤭
薄くて生地がさらっとしてていい感じ♬
さっそく本日のメガダンスのレッスンで試してみましたよ🙌
感想は…
🤭
🤭
🤭
まったく息ができませんでした😇チーン
汗でびちょびちょになったマスクをつけて呼吸すると顔に貼り付くのです
呼吸するたびにマスクがしぼんだり膨らんだりしておもしろかったけど😂
鼻の穴と口が完全に密封されまして…例えるならラップを巻かれている感じかな
もう…命懸けよ…🥺
軽く汗ばむ程度ならいいのかもしれませんが、私みたいにマスクがびったびたになるぐらい汗っかきの人は危険かも⚠
期待してたから2つ買っちゃったよぅ😢
あ、途中で交換すればよかったのか!💡
筋トレする時や、普段の生活で使うなら水着素材マスクでもいいかな👙♡
触り心地は1番いいです♡♡
マスクを着用するようになってから頭痛が酷くなってしまったので、いろいろ調べてみました
マスクをして呼吸をするということは、自分の吐いた息を吸っていることになります。人は、約21%の酸素濃度の空気を吸い込み(吸気)、肺で酸素を体内に取り込んで約15%の酸素濃度の空気を吐き出します(呼気)。酸欠状態は、通常、16%の酸素濃度を吸い始めると自覚症状が現れ、低濃度になるほど症状は重くなり、10%以下で死の危険が生じてくると言われています。自分が吐いた空気は軽い酸欠状態を引き起こす濃度ですので、酸素濃度が低下した空気を吸入し続けることにより、脈拍・呼吸数の増加、頭痛、吐き気、全身脱力、意識喪失などの症状が現れるようになります。長時間マスクをして生活することは、健康を害することに繋がることが考えられます。
ひぇーーー😱
あとは、マスクによる熱中症も気をつけたいですね⚠
熱がこもりやすく発散しにくくなっているのに加えて、マスクによる加湿で口の渇きを感じにくくなるため、熱中症に気づくのが遅くなり、マスクなしで過ごしていた時よりも熱中症になりやすいそうです🙁
積極的に水分をとりましょう🤗
タピオカ〜♡♡♡
プリン味🍮